『スナップ写真館』from website -Finding-

『スナップ写真館』ご案内

みなさん、こんにちは。当ブログ筆者の“ふらりぃ”と申します。

ここでは当ブログの説明を記します

説明不要の方は、記事一覧へお進みください。

 

『スナップ写真館』について

 

私は個人のWebサイト(後に紹介します)を主催しておりますが、サイトを構成するコンテンツの1つとなる『スナップ写真館』を、当ブログ借りる形で公開しています。

内容としては自身で撮影した画像にセルフツッコミを行うという、個人サイトでよく見かけるものです。“写真館”ということで、美しい写真の掲載を期待された方が居られましたら、申し訳ありませんがご期待に沿うことができません。

とはいえ、面白そうなネタが掲載できるよう頑張ってますので、騙されたと思って覗いてもらえると嬉しいです

 

経歴

 

『スナップ写真館』は2017年以降“gooブログ”にて作成・公開していましたが、諸事情あって2022年5月より当ブログへ引っ越しました。

 

管理人のWebサイトについて

 

以下のサイトを主催しています。画像は2022年5月7日現在のものです。

 

 

サイトには6つのコンテンツがあり

  1. ざ・ろかたりあん:飛び出し坊やの紹介
  2. せたりば滋賀県にある瀬田川の流域紹介
  3. ループな道:ループ橋などの紹介
  4. みちびき:筆者好みの道に関する紹介
  5. スナップ写真館:当ブログの記事
  6. ふらろぐ:サイトのPRを中心としたブログ

となっています。

“スナップ写真館”リンク先には各記事のアクセシビリティを考慮し、記事メニューを配した下記画像イメージのページを置いています。本ブログの各記事冒頭に、「メニュー」として当ページへのリンクを設けてます。ぜひご活用ください。

 

 

更新について

 

概ね、1ヶ月に1回程度を予定しています。気長にお待ちください。

 

それでは、各写真(記事)をお楽しみください。左記リンクより、記事アーカイブページへジャンプします。

読んでしまった

今回の写真について

 

・撮影時期:2023年12月

・撮影場所:滋賀県東近江市

・メモ:゛ろか探”途中で見かけた案件

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

近江鉄道八日市駅近隣で期間限定のとび太くんを見に行き、その後に近くの住宅街を散歩しました。その途中で見かけた、ある看板のお話です。

 

期間限定とび太くんを見に行った日

この話は、以前に当サイト「ざ・ろかたりあん」で紹介終えてます。

www.finding-mbf.com

2023年に封切られた某邦画のキャラクターが飛び出し坊やになって、八日市駅近くのカフェに期間限定で展示されました。彼らを見に東近江市へ向かい、その後に駅周辺の住宅街を「ろか探」しました

さすが「飛び出し坊や発祥の地」とされる滋賀県東近江市、個性的なとび太くんが待っていてくれました。その辺りも、上記リンク先のページで紹介しています。

そんな「ろか探」の途中でふと目に留まった、というか「読んでしまった」看板を今回紹介します

 

看板の訴え「これを…」

その看板は、次のように訴えてます。

赤い文字で「これを読んだ皆さんへ」と書いてあり、最下部には赤い矢印とともに、「この先」と書かれています。

その間に書かれた文章ですが

 

騒音に

苦しんでいます

一度体験して

みてください

 

だそうです。

矢印の先が気になります。

 

体験…しかし

矢印の先を覗いてみます

広くはない道路の左側に建物があります。スマホの地図で確認すると、クリーニング工場だそうです

看板読んでしまったしなぁ、体験しなきゃあかんやろうなぁ。

ちょっとだけ、進んでみましょう。もしかしたらこの先で

youtu.be

なんて言いたくなってくるほどの騒音に襲われるとか。

進んでみました。

・・・

あの~、かなり静かなんですけど

・・・

よく考えれば、ここを訪れたのは土曜日。恐らく工場もお休みで、稼働してなかったんでしょうね。というわけで、この時は騒音を体験することができませんでした。

当方はこれまでクリーニング工場近隣に住んだことが無いのでどれだけうるさいのか正直判りませんが、一般的な話として工場の傍はそれなりに大きな音で悩まされそうな印象があります。

工場が稼働しているであろう平日に私がここを訪れる機会はなさそうですが、この看板を立てられるぐらいですから、きっと相当な音なのでしょう。

このお家に静かな日々が訪れることを祈りつつ、本来の目的である飛び出し坊や探索へ戻っていきました。

めでたし、めでたし

もしアレ背負っていたら

今回の写真について

 

・撮影時期:2023年11月

・撮影場所:京都府長岡京市

・メモ:同年のガラシャ祭を見学するため訪問

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

ある意味、ヤバそうに見える状況を写真に収めました。事に巻き込まれそうになった「彼」は、アレを背負ってなかったので回避できたとか・・・何のこと?

経緯含めて、写真にて確認しましょう。

 

鳥さんいっぱいの長岡天満宮

 

久しぶりに訪れる、長岡京市で開催される『ガラシャ祭』。JR長岡京駅へ下り立ち、会場へ行く途中で出会えたお店で「天然モノのたいやき」を買いました。

その時の様子は、『ふらろぐ』にも記してます。

ameblo.jp

お店の周りは人が多かったので、落ち着ける長岡天満宮まで移動します。

 

 

八条ヶ池にてたいやきを食するのですが、この辺りは上記ブログに書いた通りです。というわけで、この辺りは割愛します。

それにしても、鳥さんが少し多めに感じます。

さっきは下から見たからあまり気付かなかったのかもしれませんが…

 

 

さすが『鳥居』(笑)。

その名が示す通り、鳥さんが居られます。

それも、たくさん。鳩ばっかり。

 

天満宮にいたのは、もちろん鳩ばかりではありません

 

 

カモさんが、静かな八条ヶ池の水面を進みます。

彼の仲間が、大変な目に遭うところでした

その状況とは・・・

 

目をつけられてしまった彼

 

その「状況」を写した画像はこちら。

 

 

池にはなんと、サギさんがいました。

じっとカモさんを見つめています

サギ:いいカモがいるじゃねぇか

カモさんがサギの被害にあってしまうのか。

文字通り、カモにされてしまうのでしょうか。

 

気になって、少し様子を見ていると

 

 

カモ:知らんぷり

おお、カモさんが華麗にスルーしました。サギに引っかからずに済んだ模様です。

 

ターゲットをスルーした、サギさんのコメントが届きました。

サギ:ネギ背負ってないからチョットネ

おっと、なんて贅沢グルメなサギさんなんだぁ!

これから鴨鍋美味しい季節ですものね。

 

えっ・・・

カモさん、懐じゃなくて命狙われてたの?(怖)

「カモさん、買い物でネギ買ったら背負わずエコバッグに入れるんだよ(笑)」

 

以上、現場からでした。

 

めでたし、めでたし

歩道を歩いてたはず

今回の写真について

 

・撮影時期:2023年8月

・撮影場所:滋賀県大津市

・メモ:県庁そば

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

久しぶりに、大津県庁そばの道を大津駅へ向けて歩いていました。ここがこういう道だったことをすっかり忘れてました。写真にて確認ください。

 

県道の歩道にて

 

この日は朝一番の野暮用も終わり、大津駅へ向かって歩いていました。大津駅は最寄りではないこともあり、駅周辺の道を歩く機会は年間でも数えるぐらいしかありません。

線路をくぐって、線路と並走し大津駅北口へつながる県道へ出てきました。県道には南側(駅に向かって左側)しか歩道がなく、その歩道を歩いて駅へ向かうことにします。

歩道にしては道幅も狭くなく、反対側から来る歩行者などとのすれ違いは余裕でできます。そんな歩道を撮影したのが下の写真です。

 

 

もちろん点字ブロックが敷かれている道が歩道で、柵の外に見えるのが県道(車道)になります。

ちなみに、奥に見えている建物が滋賀県庁です。

それで今回のネタですが、白い矢印の先にある掲示が発端となります。覗いてみましょう。

 


自動車

通ります

 

えっ、どこを?

この歩道を!?

にわかに信じられない内容ですが、落ち着いて周辺を観察してみましょう。

 

確かに脇道あり

 

その貼り紙があった、ちょうどその場所。向かって左手より、狭いですが脇道が合流しています(下の画像でのグレー矢印)。

ちなみに画像右側に描かれた白矢印の先にあるのが、先ほど覗いた掲示物です。

 


自宅に戻った後にGoogle mapの航空写真で確認したところ、この脇道の奥に車が駐車していました。少なくともその車がここに出てくるのだと思います。

ならば、歩道を突っ切って県道の車道へ合流すればいいだけじゃないって思うわけで、なぜそれができないのかを確認します。

 

 

歩道と車道の間に、1mちょっとの段差があるんですね。

そうなると「なぜ段差があるのか」になります。

実はこの歩道が「暗渠(あんきょ:地中に埋められた河川等)」になっていて、『吾妻川(あずまがわ)』がそこを流れています。

ちなみにこの吾妻川ですが、京都から逢坂越えをして大津市街地へ下りる谷間を流れる川だそうです。何度かその道通ってますが、ぜんぜん認識なかったです。大きな川じゃないし、仕方ないかも。

〔参考〕

ameblo.jp

恐らく川面は車道より低いところになるはずですが、暗渠にするにあたり事情があって今の状態になったのでしょうね。ここではそこに深い入りせず、道の話を進めます。

 

県道の歩道にて

 

歩道を駅に向かって進むと、歩道脇に車が駐車しているのが見えます。これも出動時には、この歩道を進むことになるのでしょう。

ちなみに画像は、駅から県庁を見る(=来た方向を振り返る)方向となってます。

 


ここにも「自動車通ります」標識がありますね。

駅から県庁方面へ進むときはこの標識で認識できますが、今回辿った逆向きで標識見た記憶がありません。冒頭の掲示物で気が付いたぐらいですから。途中で階段もあったので、車両自体通るとも思ってません。

しかし、何かあったんだろうと思い、確認のためGoogleストリートビューのお世話になりました。

すると…

 

 

階段に書いてあったのか!

たまには、下を向いて歩かなきゃいけないわけね(汗)。

 

めでたし、めでたし

タイムシップ

今回の写真について

 

・撮影時期:2022年5月

・撮影場所:岡山県備前市

・メモ:だいぶ先だろうけど、未来にはきっと実現?

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

大型連休時に家族と共に訪れた地にて、よもやこのキャラクターと関連マシンに出会えるなんて・・・でも、かなり違和感あるんですけど。

 

某ネコ型ロボットと、あのマシン

 

家族とやって来たのは、岡山県備前市日生(ひなせ)。岡山県の東南部、瀬戸内海に面したところにあります。牡蠣の産地でもあり、近年は牡蠣を使用したお好み焼き「カキオコ」で人気の街でもあります。

もちろん我が家も、「カキオコ」目当てに当地へやって来ました。

駐車場に車を停め、しばし周辺を散策していました。その時に目に留まったのが、あの超人気ネコ型ロボットのお姿。

 

 

この時点で、じわじわと違和感が仕事を始めます。

四次元ポケットは損傷ですか?

海岸沿いなので一瞬シャワーかなと思ったけど、タイムマシンに乗っているお姿ですよね?

背後の風景も気になるんですけど。

 

お店とのぼり

 

彼の背後には、その名も「ぼろ小屋」というお店が見えています。お昼時という事もあり、お店選び中らしきお客さんも数人立っています。

 

 

そして彼の向かって右後ろには、なぜか「大漁」ののぼりが立てられています。タイムマシンで魚釣りができるのでしょうか。

それとも、未来に戻っての“ひみつ道具”の調達が大漁だったとか。ああ、それらを無理やりポケットに押し込んだので損傷したのか(きっと違う)。

 

時を旅するのも船になるのか

 

そして、更に引きの画像を掲載。

タイムマシンだと思っていたのは、小型の船でした。ただ年季の入り具合がすごすぎて、海に浮かべるのは少し心配になります。・

 

 

いや、このネコ型ロボットクンが乗るマシンはタイムマシンであり、海上では使用しないと思われますので、“浮かぶ沈む”は関係ないのかもしれない。

ただ普段使いのタイムトラベルであれば、ここまで船の図体はでかくなくても済むはず・・・

ところで、海上を旅する乗り物は船(ship)で、宇宙空間を旅する乗り物は宇宙船(spaceship)と呼んでますが、実際に時空間を旅する乗り物ができたら“timeship”と呼ばれるのでしょうか

実際にそんなマシンができるのか自体が不明なのですが、彼を見ているとそんな妄想も良いだろうと思ったので、画像と共に書き出しておきます。

 

めでたし、めでたし

赤・緑といえばやはり

今回の写真について

 

最初の画像

・撮影時期:2023年2月

・撮影場所:滋賀県湖南市

最後の画像

・撮影時期:2001年8月

・撮影場所:滋賀県甲賀市(当時は信楽町)

・メモ:“最後の画像”は昔に撮影したものを掲載しますが、

    標識自体は現在も見かけられるはず。

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

タイトルの件、長年の某インスタント品CM等の影響から、やはり「赤いきつね緑のたぬき」になってしまいますよね。もう、裏切りは許されない感じ(笑)。最近それを実感した一例がありましたので、当写真館で紹介します。

 

赤いきつね

 

当サイトコーナー「ざ・ろかたりあん」のとあるページの文面再編集を行っていた際に、訪問現地の中学校で飛び出し坊やを作成・設置した話題を記載しており、改めて探訪したいと記していたことを思い出しました。

という訳で向かったのは、先のページで取り上げていた滋賀県湖南市です。探索したレポートは機会を見て作成・公開する予定ですが、散策途中で目にした標識が気になり撮影をしました。

赤枠の丸い標識に、赤い忍者衣装を身に着けたきつねが描かれています。標識のポールには「ゆっくりはしって」と書かれてます(文字が薄くなってますが)。

 

 

気になったのは、昔より似たような標識を見かけていたからです。そして、今回の表題の件。

では、その「似たような標識」の話に移ります。

 

緑のたぬき

 

先の湖南市は2004年に甲賀郡の2町が合併して発足しましたが、同じ甲賀郡に属してた5町が同じ2004年に合併して発足したのが甲賀市になります。

その甲賀市が発足する前、2001年に合併前の信楽町で撮影したのが次の画像になります。

緑枠の丸い標識に、頭に葉っぱを乗っけたたぬきが描かれています。標識のポールには「とびだすかも」と書かれてます

 

 

そう、標識周辺部の色が、先の湖南市のものが「赤いきつね」で、甲賀市(信楽町)のものが「緑のたぬきとなってます。

信楽と言えば“たぬきの置物”であり、山間部に位置することもあり、たぬきが交通事故の犠牲になるケースも少なくありません。そんなことから、信楽でたぬきの標識は納得できるかなと思います。

対して、きつねはどうかと言うと・・・一般的に動物での交通事故犠牲は猫や犬、鹿あたりが多いイメージです。何故にきつね?

やはり、“たぬき”が選定されると、その対抗として挙げられるのは“きつね”になるということかと思われます。そして、色については冒頭の通り・・・ということなのでしょう。

しらんけど(笑)

 

ここまで書きながら、そういや近年は「どん兵衛」しか食べていないことに気付きました。赤か緑か、買ってきて食べようかな。

 

めでたし、めでたし

気を付けましょう

今回の写真について

 

・撮影時期:2022年12月

・撮影場所:滋賀県大津市

・メモ:-

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

街角に掲げられた、注意喚起や啓蒙用の看板。そんな看板を見かけると、ついつい「スナップ写真館のネタにならないか」と、しばし看板を観察するわたくし。はた目には怪しそうに見られるのだろうなとな思いつつ、最近入手できた画像2点を紹介いたします。

 

確かに危ないのだが

 

何かと忙しさの増してくる師走。

いつもなら車で向かう場所に諸事情から歩きで向かうことになり、師走ではあるけどまぁゆっくり歩くのもいいかと、道中観察をしながら住宅街をあるき目的地へ向かいました。

そんな中、ある公園に立てられた公園の看板を見て、つい心の中でつぶやいてしまったのです。まずその看板から。

 



火の用心

子どもだけで

火で遊ばない

 

心の中のつぶやき

大人だけの“火遊び”も怖いでぇ

・・・ばれた後の修羅場が…ですね(謎)。

いえ、ばれてないやってませんから。

結構多くの人が、そう呟いてきているのかも。

 

やってないかたは手を染めず、そうでない方は“お気を付けて”?

 

何と書いているのでしょうか

 

瀬田の唐橋そばで見かけた看板。前に『やめよう、ツッコミ?』で紹介した看板と、同じパターンになりそうな予感がします。

隠されている部分を想像しながら、書かれた文章を確認していきましょう。

 

 

この先急な斜路階段あり

工事完了まで

●●●●●●●●

ご通行をお願いします

 

「斜路階段」なんて日頃あまり目にしない言葉なので、この看板見た時は結構急な階段を勝手にイメージし、そこを通らされる図を妄想していました。

心の中のつぶやき

工事の間、急な階段通らされるんだ

 

後で調べたら、自転車を押しながら階段上れるよう、階段の真ん中などに細めのスロープ(坂)を設けたものだとわかりました。

そして、伏せられた“●●●●●●●●”の部分ですが

自転車等は降りて

でした。

別に工事が終われば斜路階段のスロープを自転車乗ったままで通ってよいという話じゃなくて(それは怖い)、工事で通れなかった車道部分を自転車も通ってよい(工事で斜路階段を迂回していた)ということのようです。お気を付けください。

 

今回は、とりあえずこの2件を紹介しました。

めでたし、めでたし