『スナップ写真館』from website -Finding-

孫の思いは何処に?

今回の写真について

 

・撮影時期:2021年11月

・撮影場所:滋賀県大津市

・メモ:2021年12月19日の公開済み分

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

サイト“finding”にあるコンテンツ「せたりば」で、「せきのつかかし村」の紹介をしています。なお、“せきのつ(関津)”は、大津市南部にある地区にです。

ページではいくつもの「村人」ならぬ「村案山子」を画像で紹介していますが、個別に当“写真館”でツッコミを入れたいと思った「爺孫」の画像を紹介します。

 

まつり本部そばにて

 

奥に見える赤いテントは、訪問時に開催されていた「せきのつかかりまつり」の本部が設けられていました。

 

 

そのテントの手前に、桑で畑を耕す姿のかかしが見えます。桑の先には、黄色い上着を着た子供らしいかかしが見えてます。

 

 

彼らに近付いてみました。鍬を持っているのは、おじいさんのようです。子供も小さな鍬を持って、おじいさんのお手伝いをしています。微笑ましい風景に見えます。

 

孫のメッセージ

 

その二人の間に、何か文字の書いた看板が見えています。

 

じいちゃん ぼくおお

きくなったら おおきな

ラクターを かって

あげるからね

何とおじいさん思いのお孫さんで・・・と思いつつ、“ぼく”が大きくなっても、大きなトラクター使って畑仕事頑張ってねと言ってるようにも思います。おじいさん、かわいい孫のためにも、長生きして頑張ってください(汗)。

冷静に考えると、以前より言われている年金問題や老後へ向けての貯えが心配とかいう話もあり、高齢だから仕事を辞めるという世の中ではなくなってきています。仕事が楽しめるのであれば、年齢に関係なく続けていければ幸せかなと思います。

 

お爺さんの反応

 

さて、孫の思い(表と裏を含め)を聞いたおじいさんですが、

 

 

いい顔しています。

健康が続くうちは、年齢に関係なくこれからも畑仕事を楽しむのでしょう。問題があるとすれば、孫がトラクター購入するために仕事へ就けるかどうかというところでしょうか。

孫よ、キミに期待している!

 

めでたし、めでたし

近江舞子のシケイン

今回の写真について

 

・撮影時期:2021年4月

・撮影場所:滋賀県大津市

・メモ:2021年10月9日の公開済み分

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」


筆者サイトの「ざ・ろかたりあん」の取材で、JR湖西線にある近江舞子駅で下車しました。その時のレポートは掲載済みで、下の画像がリンクになっています。

 

 

ぜひ、ご覧ください・・・とサイトの宣伝をしておこう。

その近江舞子駅の東側に、JR線の高架下を並走するように直線の道路があります。

 

高架下の直線

 

気持ちよいほどの直線なのですが、最初から違和感満載です。「写真館」ですので、画像で見てみましょう。

 

道幅が広くないのに、センターラインみたいなのが道路中央に引かれています。路面が茶色に塗られてます。よくわかりませんが、車通りもなさそうなので、この道を歩くことにしました。

直線の道路をずっと歩くと、その先で道路が途切れているじゃないですか。

 

 

標識で道の素性が判明

 

歩きなので行き止まりでも何とかなるかなと思うのですが、車両だと大変だろうなと思っていると、横に標識が立っていました

 

 

驚き1:この道は県道なんだ!

驚き2:行き止まりじゃなく、クランク状のルート変更なんだ

滋賀県道601号 守山大津志賀自転車道線”は、その名の通り自転車用の県道です。なるほど、自転車道であれば、広くない道でのセンターライン設置など納得できます。どおりで車が来ないはずだ。でも、自転車にも出会わなかった(笑)。

自転車であっても直線が続くとスピードが上がるので、スピード抑制のための「シケイン」なのかなぁなんて想像してしまいます。

道路は鉄道高架の下をくぐり、反対側を並走していた車道へ合流します。その直後に再び車道から別れ、再び鉄道高架をくぐり高架の東側へ戻ります。わざわざ一瞬だけコース変更するのは、そこに川があったため。自転車用の橋を新規で架けることまではしなかった模様。

ビワイチを宣伝する滋賀県としては、自転車道を整備してビワイチを盛り上げたいのでしょう。今後は他の区間も歩いてみましょう(自転車ではない・笑)。

 

めでたし、めでたし

キャッツアイ

今回の写真について

 

・撮影時期:2021年7月

・撮影場所:滋賀県大津市

・メモ:2021年8月1日の公開済み分

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

唐突ですが、タイトルの「キャッツアイ」。

「キャッツアイ」といえば、多くの方が恐らく思い浮かべるのが、北条司先生が漫画を掲載しアニメにもなった、あの有名な作品でしょう。主題歌でもあった杏里さんの「Cat's Eye」も大ヒットし、カラオケで歌われた方も多いのだろうなと思います。

しかし、概要にも記し増した通り、今回は漫画やアニメの話ではありません。

 

想像通り反射板なのですが

 

それはご想像の通り、道路で見かける路面に設置された反射板のことです。一般的には、道路鋲というそうです。

〔参考〕積水樹脂株式会社 道路鋲

モノタロウで普通に販売されていて、お小遣いでも買えそうな気がします。もっとも、買っても自宅でどう使用するかなのですが(汗)。

前置きが長くなってしまいましたが、本題です。

ある日、大津市の山間部でさ迷って(謎)いたときに、ふと目に入ったものが今回の画像ネタとなります。では、どうぞ。

 

 

見たまんま、キャッツアイ

真ん中も「目」なのか?漫画「三つ目がとおる」の猫・・・

判り易いデザインですね。モノタロウのページには載ってない(本記事記載時点)のですが、探せばどこかで購入できるのでしょうか。買ってどうする(笑)

この時は明るい時間でしたので、暗い時間帯に改めてここを走ってみようかな。ただネコ型に光を反射させるわけではないので、恐らく気付かずに通過してしまうのだと思います。

 

めでたし、めでたし

七夕

今回の写真について

 

・撮影時期:2019年2月

・撮影場所:滋賀県大津市

・メモ:2021年7月3日の公開済み分

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

7月7日は、ご存知「七夕(たなばた)」。今回は、その七夕っぽい(けど関係ない)画像を紹介します。

 

間違えそう?

 

七夕の話です。

毎年「織姫星、彦星が見えるかどうか」なんて話になりますが、そもそも梅雨時とあって、なかなか拝めない印象です。もっとも、本当に星が近づくわけではないので、わざわざ見ようと思ったりしないわけで(汗)。

ところで、「七夕」と書いてなぜ「たなばた」と読むのだろう。ちょっとだけ検索かけたぐらいでは、その答えにたどり着くことができません。もう、「“七夕”は“たなばた”と読むのだ」が前提となっている模様。

と前振りしておき、大津市内での画像を1枚だけ。

 

 

セタ

「七夕」ではないです 瀬田(せた)です

・・・ネタが滑らないよう、短冊に書いて笹竹につるそうかな。重たい願い事になりそうだ(爆)。

 

めでたし、めでたし

看板内容に我が頭混乱する

今回の写真について

 

・撮影時期:2021年3月

・撮影場所:滋賀県野洲市守山市

・メモ:2021年5月4日の公開済み分

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」


この日はサイトのコンテンツ「ろかたりあん」ネタ探しも兼ねてのお散歩。住居近くは既にネタが出尽くしていることもあり、電車に乗り滋賀県野洲市まで出てきて、隣の守山市へ向けて歩きました。道中で見つけた看板を相手にしています。

 

ワンコ、やりおるな

 

ろかたりあんの収穫はそこそこあったので、タイミングを見て紹介をしていきたいと思います。まずは野洲市にて、見かけた看板への小学生同等レベル(笑)反応

 

 

どちらのフンだ!?

「犬のフン」と書いてあるけど、看板に登場しているワンコにしてはでかいんじゃないか。元々あった体の体積の半分以上が出てしまったようなボリューム!

ワンコのものではないと仮定すると、まさかお兄さん!?まぁ犬であってもそれ以外であっても、飼っているペットがフンをしたら、放置しないのがマナーですね。条例云々の前に。もっとも、お兄さんの場合は「ここでするなあああ!!!」ってところなのですが。。。

 

“知らない人”の定義とは

 

さて、低レベルながらツッコミネタ仕入れたので先を急ごう。テクテクテク・・・

野洲市周辺、滋賀県の湖南方面は各市の面積も広くなく、少し歩けば簡単に隣の市へ入ります。というわけで、ほどなく守山市に突入。

そこで、また看板相手に頭がバグることになるのです。ええ、書いてあることは普通の文言だと思うのです。

 

 

知らない人についていかない

どう混乱したのか。

頭の中

「知らない人」って、面識がない人の認識で良いのかな?看板に描かれたお兄さんって、恰好より警察官っぽいよね。「この近くに不審者出没の話があるから案内するね」なんて言われたら、面識があるお兄さんならいいけど、面識ないお兄さんだったらやっぱり警察官っぽくてもついて行っちゃだめだよねぇ?

ここはこれまで通り性善説でとなるのかもしれないけど、この世の中、警察だとだましてクレジットカードを持っていってしまう事案も多く発生しているようだし、何事も慎重に判断しなきゃいけないんだろうな。残念だけど。

ついて行ったら、某所で取り調べ&あらぬ疑いを掛けられ長年(謎)…なんてことはもう発生しないだろうけど、散歩中の頭の中で“変な妄想”が蔓延中。どうしよう(汗)。

これらの看板が不要になるような、マナーが守れて犯罪が少なくなる世の中になってほしいと願います。

 

めでたし、めでたし

岐阜独自標識?

今回の写真について

 

・撮影時期:2019年11月

・撮影場所:岐阜県岐阜市

・メモ:2021年4月4日の公開済み分

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

筆者の住む滋賀県の隣ながら、大津市に住んでいるとそこそこ遠く感じる岐阜県。他に接している京都府三重県が近いため、本当はそんなに距離が無くとも、相対的に遠く感じているのかも。

でも、同じように離れている福井県に対しては、そんなに遠さを感じないのはなぜだろう。単に行く機会がないので、心理的に遠さを感じているだけなのかもしれない。

そんな岐阜県岐阜市に、珍しく訪れる用事ができました。その時に見つけた、ある標識の話です。

 

見かけない標識が

 

ループな道♪」で「大縄場大橋」を紹介するための写真撮影で、諸事情(リンク先のページを参照)より公共交通機関+徒歩で現地へ向かいました。今回は、徒歩で岐阜市の市街地を歩いているときの話となります。

 

 

標識が立っているけど、違和感が…

標識の矢印が、左方向を向いています。

 

矢印の標識と言うと

 

「矢印の標識」ってよく見るのは

 

 

のように上を向いていたり、

 

 

のように、斜め下を向いているものだけだったような。
もちろん左向きの矢印の標識もあるのですが、その場合

 

 

のように、矢印は直線ではなく曲がった形になります。念のため交通標識一覧のページを見ても、該当しそうなものはやはり見当たりません。

 

矢印の先が気になる

 

ということは、やはり矢印の先を見たくなってしまうのが人情。

 

 

美容室でした

補助標識を大型化?したものに「美容室」と書かれていました。

なお、この矢印の標識は「指定方向外進行禁止」と言うそうです。標識の意味は覚えていても、名称は正しく覚えていませんでした。

そうか、この美容室の方向以外は進行してはいけなかったのか。この日は真っすぐ行ってしまったけど(汗)。なんか、「目的用途外使用禁止」って言われそうな(笑)。

 

めでたし、めでたし

ハシゴ不可?

今回の写真について

 

・撮影時期:2004年4月

・撮影場所:新潟県??市

・メモ:2021年3月6日の公開済み分

・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」

前後の撮影履歴より新潟県内だということはわかるのですが、車での運転途中(一時停止時)の撮影だっただけに場所をメモしておらず、痛恨の撮影場所不明となってしまいました。うろ覚えでは柏崎辺りだった気がしますが、そこで見かけた標識の話です。

 

白い矢印に×印の標識

 

その標識について、早速見てみましょう

白い矢印が右下から蛇よろしく“にょろりっ”って感じで左上に延びるのですが、矢印の真ん中に赤で「×」と書かれており、なおかつ補助標識で「通り抜け禁止」と書かれています。

 

 

通り抜けが多くなり問題となったから標識が立ったのだと容易に想像ができますが、なぜ通り抜けが多いのかとなると、該当場所の状況等を観察していなかったことを残念に思うわけです。

場所さえ覚えていれば後追いながらGoogle map(ストリートビュー)で調べられるのですが、冒頭の通り場所が特定できてませんので。えっ、国道8号をずっと辿っていけやって?(怖)

 

画像より推測

 

画像の情報だけから妄想しますと、手前にセブンイレブンの看板が、奥にローソンの看板が見えます。そしてこの標識。単純に、「セブンイレブンからローソンへの通り抜けは禁止です」と読み取らざるを得ないです。両店舗でのハシゴは認められないのか!?

それぞれ気になる商品を出されていますので、こんなに距離が近いのであれば、通り抜けして両方ハシゴしたくなりますよね。もっとも、現在は各コンビニのスイーツ等が充実していますが、2004年当時はどうだったか記憶にありません。

えっ、「車ではしごしなければいいだけじゃん」って・・・歩いてのはしごね。ごもっともでございます。“おいしいスイーツをたくさんいただくために、少しは体を動かせ”という標識の裏側のメッセージだと勝手に解釈しました(笑)。

ええ、このくらいの距離を歩いただけでは大したカロリーは消費できないの承知してますって(悲)。真面目に推測すると、交差点手前でのコンビニ駐車場使った交差道路へのショートカット禁止の意味かと。

 

めでたし、めでたし