今回の写真について
・撮影時期:2019年10月
・メモ:2020年7月4日の公開済み分
・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」
久しぶりに車をひとり占有してのドライブ。行先は、京都市経由で福井・若狭方面。目的は「ループな道」での「石山3号橋」訪問です。その道中において写真館ネタを見つけました。
道の駅「美山ふれあい広場」
行きに使用したルートは、京都市街地から丹波山地を突っ切り若狭に抜ける、「周山街道」と呼ばれる国道162号を使用しました。
20年近くご無沙汰したルートということもありドライブを堪能していたのですが、自宅を出て2時間近く走り続けたこともありそろそろ休憩をとっておこうと、京都府南丹市にある道の駅「美山(みやま)ふれあい広場」に立ち寄りました。
知名度のある“京都・美山”の道の駅ですが、静かな山村の雰囲気に合ったこじんまりとした道の駅で、時間のこともありトイレを済ますことぐらいしか考えてませんでした。
そのトイレに向かおうとした時に、あるオブジェが目に入りました。単に「記念撮影用の顔出し」なのですが、「これは撮影すべし!」と思い、慌てて車にカメラを取りに戻りました。そして、撮影
白バイならぬ白黒バイク!
よく国会で議員投票を長引かせる「牛歩戦術」なんてありますが、牛のバイクであればイメージとして確かに「SLOWモ~」なのはよくわかります。でも、白バイであれば捕まえる相手車両は「SLOWモ~じゃない」わけで、果たして牛の「SLOWモ~」バイクが目的に合うのか困惑する所でもあります(笑)。
実際に顔を出して(手も出せる)、撮影してくればよかった(爆)。え~、50過ぎのおっさんが頑張ることかぁ(汗)
気になるタンク
ところで、手前に何やらミルクタンクと流しがあるのが目に入ります。さらにミルクタンクには蛇口が付いています。この時は試さなかったのですが、蛇口をひねれば牛乳が出てくるのでしょうか。(それはないでしょうけど、期待ということで)
でもよく見てみると
タンク下半分の牛乳が出ない疑惑あり?(笑)
実は缶にポンプが内臓されていて、下に溜まった牛乳を押し上げてるのかも?
真面目に考えれば、牛乳が出るとしたらこの設備だと衛生的な面で少し気になるし。出るとしたら普通に水かなぁ。美山牛乳さんのサイトでは本日現在、本件について特に触れてません。
試してみればよかったかも。でも、牛乳が出てきたら個人的にも困るので。
何せ、筆者は牛乳が苦手であるから。
小学校・中学校の給食で頑張って飲んできたけど、それでもだめだったので諦めてます。もちろん、こぼす(処分する)なんて牛バイクさんの前では出来るはずがない(笑)。
めでたし、めでたし